着信相手が不明な電話って、未だに緊張します。
できれば会社の電話、出たくありません。笑
仕事ですから出ますけどね。
昔は電話番号が表示されないことが当たり前だったのに、便利な世の中になったものです。
携帯電話(スマホ)では当たり前のサービス、ナンバーディスプレイ
携帯電話では相手の電話番号が表示されることが当たり前、でも固定電話では有料オプションとなっています。
平成生まれの子たちにはあまり馴染みが無いでしょうが、昔は「黒電話」というダイヤルを回すタイプの電話が当たり前でした。
固定電話に出ることもすっかり減った今日この頃ですが、固定電話に全く着信がないわけではないのです。
大半が勧誘ですけど、全ての着信が勧誘や迷惑電話というわけでもなく。
やっぱり、かけてきた相手の番号が分かれば、便利だなと入居して3年目にして思いました。
最初の1ヶ月は使ってみたナンバーディスプレイ
ひかり電話を契約しているので、最初の1ヶ月だけ申し込んでみました。
便利なんですよ、表示されるのって。
でも、普段使わないので、着信のたびにキャビネットの中に収まっている固定電話を取出して、確認、っていうのが面倒でもあって。
普段は仕事に行っているので、日中に留守番電話をもらっていても、帰宅してからキャビネットの中の電話を確認する…ということもだんだんしなくなり。
留守電聞くのを忘れて1週間後なんてことも。
ナンバーディスプレイは便利だけれど、結局固定電話を取出して確認しなければいけないんですよね。
そして、ひかり電話の基本料金500円、ナンバーディスプレイ400円…。高いよ。
電話着信お知らせサービスっていい!
なんとかいい方法はないものかと調べるうち、「ひかり電話着信お知らせメール」なるものが。
簡単に説明すると、着信があってから1~2分後、登録しておいたメールアドレスに着信相手の電話番号が届きます。
必要なら折り返しかければいいし、便利なのはどこへいても自宅の電話が鳴ったことが分かるところ。
こちらもオプションサービスではありますが、月額100円。
ナンバーディスプレイほどリアルではないものの、自宅にいる時間が短い人にとっては便利なサービスだと思います。
おわりに
先日朝から1コールで切れる電話が10回ほどありました。
何事かと思っていると、メールで知人の電話番号が表示。
どうも、ランニングをしていたらしく、当たってかかっていたらしいです。
良かった、怪しい電話じゃなくて。と思った出来事でした。
※料金は税別表示です。