香水の再利用!ルームフレグランスに大変身

香水でルームフレグランス

片付け中に出てきた昔の香水、処分に困っていませんか。

捨てるのはもったいない、でも使う機会もない。

香水に使用期限は明記されていません。

ただ、香水は薬事法上[化粧品]に分類されます。

[化粧品]というのは未開封の状態で3年以上の品質が保てるものとされています。

開封後は一般的に1年以内の使用を目安とされています。

使いきれなかった香水、でもお気に入りの香り。

そんな香水を肌につけずに使う方法としてルームフレグランスを作ることができます。

また、使い終わって廃棄するときに便利な分解の方法もまとめました。

使わない香水!売る?捨てる?再利用?

【売る】古い香水でも売れる?

香水の再利用

フリマアプリやオークション、買い取りショップで売ることが可能です。

フリマアプリやオークションは思わぬトラブルになることもあります。

りんご
自己責任の上、利用してくださいね!

買い取りショップでは、新品未開封はもちろん、開封済みの香水でもOKなお店もあります。

参考 ブランド・金・不用品の高価買取ならエコリングブランド品の感動買取ならエコリング

りんご
買い取り相場は100円前後が多いみたい

ぽむ
新品未開封しか受け付けていないお店もあるので、利用前によく確認しましょう!

【捨てる】捨て方は?中身の出し方

りんご
査定に出すほどの量も残ってないし、捨てたいんだけど、そのまま捨ててもいいかな?

ぽむ
住んでいる地域によって変わってくるよ。問い合わせをしてみてね。

りんご
…(問い合わせる)…分解して、中身を捨ててから出してくださいって言われた。
でもスプレーが外れないよ?

中身が入っていても、そのまま埋め立てゴミとして捨てることが可能な地域もあります。

ビンとスプレー、液体(香水)に分けることが必要な地域もあります。

分けるときに困るのが、香水のスプレー部分を外すこと。

しっかりと接着していて、手では外れないものが多いのです。

りんご
100円ショップの材料で外してみました!

ぽむ
ケガには気をつけてください!

用意するもの

香水の再利用

  • ペットシーツ
  • チャック袋
  • ニッパー


STEP.1
袋の中にペットシーツを敷く
 香水の再利用

STEP.2
スプレーの接着部分を下に向かってニッパーで縦に切る
 香水の再利用

STEP.3
周りを少しずつ切りながら外していく
 香水の再利用

STEP.4
ノズル部分を引っ張って抜く
 香水の再利用

STEP.5
袋の口をしばって、チャック袋に入れる
 香水の再利用

STEP.6
できあがり

ティッシュや新聞紙より、ペットシートの方が消臭力は高いです。

さらにチャック袋に入れることでにおいモレを防げます。

排水口やトイレに流すのはNGです。

香水は思っている以上ににおいます。

【再利用】何に活用できる?

りんご
せっかく気に入って買った香水なら、捨てずになにか使えないかな?

ぽむ
そうだね!100円ショップの材料で作れるものを紹介するよ

  • リードディフューザー
  • 消臭ビーズ

スプレー部分を外さず作れる方法もあります。

ただし外す方法よりかなり周りがにおうので、作業場所はよく考えてください。

スポンサーリンク



【再利用①】ルームフレグランスの作り方は?

香水の再利用

リードディフューザーの作り方です。

ビンにリードスティックを挿して使います。

用意するもの(ビンをそのまま使う場合)

  • 竹串(リード)

 

(薄めて使う場合)

  • 竹串(リード)
  • ビン
  • じょうご(詰め替えノズル)
  • 無水エタノール

1番簡単な作り方はスプレー部分をニッパーで外して、そのまま竹串を挿すことです。

竹串のとがった部分をニッパーでカットします。

竹串よりリード(ラタン)の方が香りはいっそう広がります。

100円ショップでは売っていませんが、ネットショップでも安く手に入りますよ。

りんご
ちょっと香りがきついんだけど・・・

ぽむ
無水エタノールで薄めるといいよ!
薄める量は調節してね

移し替えるときに使うのが[じょうご]か[詰め替えノズル]です。

詰め替えノズルは100円ショップには売っていませんが、ネットショップで購入可能です。

健栄製薬
¥1,093 (2023/06/02 04:41:36時点 Amazon調べ-詳細)

じょうごで移し替えるときは周りに散るので、強く香ります。

香水の再利用

1本まるごと移し替えて薄めるのであれば、スプレー部分を外してもOK。

元のビンに残しておくのであれば、スプレー部分は外さない方がベターです。

ぽむ
空気にふれると劣化が速くなるからだよ!

【再利用②】ルームフレグランスの作り方は?

香水の再利用

消臭ビーズ芳香剤の作り方です。

消臭ビーズは100円ショップでも売っていますが、無香料を用意してください。

香水の再利用

ビンに入れた消臭ビーズにシュッと吹きかけるだけ。

無香料は無色のものが多いので、色をつけたい場合は水性ペンをビンの底にぬります。

消臭ビーズを入れてよくかき混ぜると、簡単に色つけができます。

香水の再利用

スポンサーリンク



【再利用③】材料は香水ひとつ!何に使う?家にあるもので何が作れる?

材料は香水だけ!で肌につけずに消費する方法もあります。

トイレットペーパーの芯に吹きつけるだけで、トイレ芳香剤になります。

また、小さな器の上(空きビンなど)に厚手のコットンをおいて、吹きつける方法もあります。

りんご
これなら手軽に作れるね!

おわりに

あなたは【売る】【捨てる】【再利用する】どの方法で香水を処分しますか。

【捨てる】方法は、香水を全部使ったあと、ゴミとして捨てるときにも役立ちます。

お気に入りの香りを捨てずに【再利用】してみませんか。

クリックで記事内に戻ります!

最後まで使い切るアイディアは他にも!
TSUNAGO 【短くなった鉛筆】中島重久堂のTSUNAGOでつなぐ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。