【ジオ・プロダクト】片手鍋・ソテーパン(フライパン)購入!

ジオプロダクト

料理歴12年、料理が不得意な主婦ですが、[調理道具]が大好きです。

苦手だからこそ、すばらしい調理道具に助けてもらい[楽家事]へとつながる。

お気に入りの道具であれば大切に使うし、愛着もわきます。

今日はお気に入りのひとつ【ジオ・プロダクト】のフライパン・鍋への愛を語ります。

ぽむ
どのくらい不得意なの?

りんご
…クックパッドがないと料理作れない

【ジオ・プロダクト】ってどんなフライパン・鍋?

参考 ジオ・プロダクト MIYACO 株式会社宮崎製作所

宮崎製作所(Miyazaki Seisakusho)
¥6,426 (2023/09/22 17:55:07時点 Amazon調べ-詳細)

メリット

  • 無水調理ができる
  • オールステンレスでオーブンでの使用可能
  • オール電源対応(電子レンジを除く)
  • 15年保証付き
  • 日本製

デメリット

  • 重い
  • 値段がちょっと高い
  • 焦げないようにする工夫が必要

服部幸應さんを招き、作られたジオプロダクト。

年代を越えた変わらない価値を追求し、親子3代で愛用してもらえる確かな品質と機能を実現しました。

公式HPより

言葉通り、15年保証もあり、何年も使用されているユーザーさんも多いのです。

ただし、向き不向きがありますので、安易に購入せず、デメリットもしっかり理解した上で購入してください。

ジオ・プロダクトのメリット

無水調理・余熱調理ができる

無水調理とは、ほとんど水を加えずに調理することです。

例えば、ゆで卵は18cmの片手鍋に100ccの水と生卵3個を入れて、フタをして沸騰後、8分。

加熱を止め、そのまま5分。

ウォーターシール効果といって、本体とフタがピッタリと密着します。

空気が逃げずに調理できるので、時短にもなります。

オールステンレスでオール電源で使用できる

ガス・IH・ラジエントヒーター・オーブンといったオール電源で使用可能。(電子レンジだけ使えません)

鍋で混ぜて、そのままオーブン…といった使い方や、ガスを使っていた家からIHへ引っ越しなど、使う用途が広がります。

わが家もガスからオール電化への引越しで使えなくなった鍋やフライパンがあります。

電子レンジには使用できませんが、オーブンでの使用ができるので、ケーキの型にもなりますよ。

安心の日本製と保証期間

日本製で、保証期間は15年。

汚れてしまっても宮崎製作所へメンテナンス・修理の依頼ができます。

参考 メンテナンス修理について 〜お客様サポート〜MIYACO 株式会社宮崎製作所

スポンサーリンク



ジオ・プロダクトのデメリット

重たい!18cm片手鍋で1.58kg

オールステンレス、重たいです。

中に具材が入るので、鍋の重さ以上に重たくなります。

手首を負傷している方には向かないです。

お値段が18cm片手鍋で5600円程度

ホームセンターに売っているような鍋と比べたら、お値段高めです。

ただ、オールステンレス・全面7層構造・日本製ということを考えると、お安い方です。

くっつきやすいので[焼き]料理には予熱調理が大切

私は毎日ジオ・プロダクトのソテーパンで卵焼きを焼いています。

ソテーパンでたまご焼き
たまご焼き セリアの3アイテムで毎朝つくる卵焼き

加工がしてあるフライパンと比べて、扱いが少々複雑です。

慣れてしまえば、焦げることもくっつくこともなく、きれいに作れますよ。

① 予熱で200度まで温める

② 油を入れて、油がなじむまで少し待つ

③ とき卵を流し入れる

④ 巻いて完成

肉を焼く場合、

りんご
あ!くっついたーー

となっても、油が出てくるまで少し待つと動きます。

[焼き]に関しては本当にコツが必要なので、加工フライパンの方が便利に感じるかもしれません。

ぽむ
料理が苦手だからじゃないの?

りんご
……

スポンサーリンク



ステンレス鍋比較!ビタクラフトとどう違う?

同じステンレス製の鍋で【ビタクラフト】があります。

種類が豊富で、9層構造のものもあります。

楽天市場で人気のシリーズ【オレゴン】と、ジオプロダクトに見た目もよく似ている【コロラド】で比較してみました。

18cm片手鍋 ジオ・プロダクト ビタクラフト(オレゴン) ビタクラフト(コロラド)
全面7層 全面5層 全面5層
重さ 1.58 1.26 1.58
製造国 日本 ベトナム ベトナム
値段 5,600円前後~ 5,800円前後~ 7,700円前後~
保証 15年 10年 10年

宮崎製作所(Miyazaki Seisakusho)
¥6,426 (2023/09/22 17:55:07時点 Amazon調べ-詳細)

Vita Craft (ビタクラフト)
¥8,250 (2023/09/23 03:32:14時点 Amazon調べ-詳細)

Vita Craft (ビタクラフト)
¥10,018 (2023/09/22 17:55:08時点 Amazon調べ-詳細)

ビタクラフトには全面9層構造のシリーズもあります。

その分お値段が高いです。

他にも人気のフィスラーもありますが、こちらは底面だけが3層構造なので少し作りが違います。

大きさで迷っている方へ

私は18cmの片手鍋と22cmのソテーパンを持っています。

18cmは重宝しているので、次は片手鍋14cmと両手浅型28cmを購入予定です。

18cmでスープを作って、14cmでゆで卵と便利に使えそうで、20cmは圧力鍋があるので、見送り。

28cmは冬に鍋物をするのに重宝しそうです。あと、煮魚も大きいほうが重ならず作れますよね。

ジオ・プロダクトでケーキを作られる方は、18cmか20cmの両手鍋がオーブンに入ります。

おわりに

重たい鍋でも気にならない、という方にはすばらしい鍋【ジオ・プロダクト】

ソテーパン(フライパン)は扱いが少々複雑なものの、使いこなせれば便利です。

15年保証で日本製、無水調理もできるジオ・プロダクトの魅力をお伝えしました。

宮崎製作所(Miyazaki Seisakusho)
¥6,426 (2023/09/22 17:55:07時点 Amazon調べ-詳細)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。