【はてなブログカスタマイズ】CSSコピーで簡単

メモ
はてなブログの頃にかいたカスタマイズの備忘録です。
現在は、ワードプレスへ移行しており、こちらのカスタマイズは使用しておりません。

今日は、はてなブロガー向けの記事になります。

私がこのブログに行ったカスタマイズの覚書と、カスタマイズ初心者の皆さんの参考になればと思います。

基本的にCSS・HTMLのコピペで成り立ってるので、公開してくださっているはてなブロガーの皆さまに感謝です。

このブログで行っているカスタマイズ一覧

デザインテンプレートはレスポンシブデザインにしました。

DREAMARKさんの「CONTENTS」です。

レスポンシブで、シンプル。カラーを変えれば自分好みに。

カラーもCSSで簡単に変更できます。

ちなみにこのブログのテーマカラーは#e29399です。

落ち着いたピンクで気に入ってます。大人女子って感じ。笑

www.dreamark.tokyo

フォローボタンもDREAMARKさん。

デザインのカスタマイズで「カエレバ」もカスタマイズしてくださっているので、同じ雰囲気になります。

SNSとブログ村とありますが、デォルトではSNSのフォローボタンのみ。

でも、Facebookはやってないので、Instagramに変えました。

ブログ村は色と文字、表示数を変えただけで完成です。

FacebookをInstagramに変えるときに参考にしたカラーコードはこちら。

www.ukar.jp

あと、カラーコードの組み合わせに悩んだらこちらを参考にしました。

tsukuruiroiro.hatenablog.com

www.dreamark.tokyo

SNSシェアボタンの設置

こちらはHatena Blog Theme CustomさんのCSSをコピペしました。

フォローボタンと同じ雰囲気で、レシポンシブデザイン対応。

design.syofuso.com

サイドバーをタブ表示に

Yukihy LifeさんのCSSのおかげで、サイドバーがすっきりしました。

スマホで見るときはフッタに表示されるので、サイドバーが長い=スマホのフッタが長い。

これでは見にくいかなーということで、設置。

www.yukihy.com

お問い合わせフォームの設置

TayoriのUI、とっても好み。

カラーも揃えて統一感UP。

tayori.com

いつか、ココナラでカスタマイズのチェックをお願いしたいな。

おまけ

Evernoteとの連携で効率UP

カスタマイズではないのですが、ブログの下書きはEvernoteで書いています。

そこで、Evernoteとの連携を設定しておくと、簡単にブログに記事がアップできます。

ココナラでアイコン依頼

とっても気に入ったイラストがあったので、依頼しました。

可愛い♡あ、もちろんイラストが、って話です。笑

coconala.com

おわりに

カスタマイズを楽しんでいらっしゃる方に比べたら、全然足元にも及ばないカスタマイズですが、とても楽しいです。

…くれぐれもバックアップを忘れないことと、カスタマイズのしすぎにはご注意ください。