無料の家庭学習プリント印刷!おすすめサイト9選

無料家庭学習プリント

わが家の子どもたち、家庭学習としてタブレットで学ぶ【スマイルゼミ】を続けています。

スマイルゼミの記事
スマイルゼミ 【スマイルゼミ】子どもの家庭学習にタブレット教材

次女は書く勉強も好きで、ドリルもよくやっています。

最近では100円均一でもドリルが売られているので、お手頃価格で手に入ります。

他にも【サイパーシリーズ】という500円で教科・レベル別のドリルもやっています。

今回は自宅にプリンターがある方向けの【無料で印刷できる家庭学習プリント】をまとめました。

サイト名をクリックすると、下の詳細紹介ページへ飛びます。

一覧表
サイト名
対象学年
算数
国語
理科
社会
英語
小1~中3
△㊥
年長~小5
年長~中3
年長~小3
小1~小6
小1~中3
△㊥
△㊥
小1~中3
小1~中3
年中~小6

△㊥…中学生のみ

どれも無料で利用できます。目的に合ったサイトをご利用ください。

やまぐち学習支援プログラム

参考 やまぐち学習支援プログラム山口県教育委員会
やまぐち学習支援プログラム

学年:小学1年生~中学3年生

科目:算数・国語・理科・社会・英語(中学生のみ)

印刷:単元別・科目ごと一括

ポイント:教科書の単元ごとに印刷できる。

計算ドリルで算数学習

参考 計算ドリルで算数学習
計算ドリルで算数学習

学年:年長くらい~小学5年生(4・5年生は作成途中)

科目:算数

印刷:単元別・学年別まとめ

ポイント:1・2年生のプリントが充実しています。

ちびむすドリル

参考 ちびむすドリル【小学生】ちびむすドリル
ちびむすドリル【小学生】

学年:年長くらい~中学3年生

科目:算数・国語・理科(中学生のみ)・社会・英語

印刷:単元別・単元ごと一括

ポイント:原稿用紙やノート、表(九九やひらがな)も印刷できる。

ぷりんときっず

参考 幼児・小学生の無料プリントぷりんときっず
ぷりんときっず

学年:年長くらい~小学3年生

科目:算数・国語

印刷:単元

ポイント:カラーで見やすく、授業時期も掲載されている。

ドリル・出来杉君

参考 小学生のための無料ドリル出来杉君国語・社会・英語・算数ドリルのプリント 問題集
小学生のための無料ドリル出来杉君

学年:小学1年生~小学6年生(数学のみ中学生もあり)

科目:算数・国語・社会・英語

印刷:単元・学年別まとめ

ポイント:算数プリントは毎回問題がランダムに変わり、問題の詳細設定もできる。

ステップ・アップ学習プリント

参考 大東ステップアップ学習プリント大東市教育委員会
大東ステップアップ学習プリント

学年:小学1年生~中学3年生

科目:国語(漢字)・算数(中学生は国語(漢字)・数学・英語)

印刷:学年別

ポイント:学年で習う漢字プリントが揃っていて、中学生まで掲載されているので、先取り学習も可能。

算顔(さんがん)

参考 算願(さんがん) 算数計算PDF問題ドリルの無料ダウンロード
算願(さんがん)

学年:小学1年生~中学3年生

科目:算数・計算ドリル

印刷:単元・学年別

ポイント:100万ページ以上の算数・計算プリントが揃っている。グラフ用紙や方眼紙も印刷できる。

ジャッカ(JAKKA)

参考 ジャッカ無料PDF漢字ドリル
ジャッカ(JAKKA)

学年:小学1年生~中学生

科目:漢字ドリル

印刷:学年別

ポイント:書き順プリント、ローマ字プリントもあり。原稿用紙や英語ノートも印刷できる。

子供のための無料英語教材屋さん

参考 子供のための無料英語教材屋さんプリント/絵カード/フリー教材 幼児・小学生の英語教材
子供のための無料英語教材屋さん

学年:幼児~小学生

科目:英語

印刷:英単語・フラッシュカード

ポイント:小学校でも始まる英語。ローマ字練習や身近なものの名前の書き方を学習できる。

スポンサーリンク



印刷方法について。無駄なく印刷するために。

無料とはいえ、印刷コストはかかるもの。

無駄を省くために印刷方法を見直すことも大切です。

参考 プリント印刷のウラ技設定 ぷりんときっず

ぷりんときっずさんで、印刷のウラ技設定をご紹介してくださっているので、ご参考に。

また、用紙は学校からのお便りで不要になったウラ面が白紙のA4用紙を使うのも、オススメです。
クラウド保存した後に不要になった用紙を使う
エバーノート Evernoteでお便りを簡単保存!いつでもどこでも確認可能 イケア 新聞ラック IKEAの新聞ラックで散らかるプリントや書類を整理整頓

おわりに

数あるサイトの中でも、特にお気に入りの9サイトをご紹介しました。

基本的には算数が充実していて、あとは漢字プリントが多いです。

家庭での印刷が難しい場合は「がんばる舎」もおすすめです。

家庭学習用に短くなった鉛筆を使う
TSUNAGO 【短くなった鉛筆】中島重久堂のTSUNAGOでつなぐ

自主学習ネタをお探しなら
【自主学習】小学4年生ネタまとめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。