長女の爪はとても小さいです。理由は爪噛み。
爪噛みが始まった頃は、なんとか止めさせようと、原因を探ったり、何度も本人と話をしたり、休みの日にはネイルをぬって気をそらせてみたりといろいろやりました。
ですが、結果はあまりうまくいっていません。
家では声をかけて止めるように声をかけていますが、学校等では無意識の内にしているのではないかな、と思います。
今では[ 癖 ]になっているので、本人も止めたくて仕方ないようです。
さらに噛んでしまうことによって唾液が指に付き、ささくれの原因にもなります。
本人の「止めたい」意志はあれど、無意識ですからなかなか難しいです。
今回、長女とじっくり話し合って、苦味成分の含まれるマニキュア【マヴァラ・バイターストップ】を購入しました。
大事なことは本人が納得して使うこと
まず、はじめに私個人としては、「長女が納得して止めたいという意志の元、使用する」ことが絶対条件でした。
嫌なものは続けられませんし、「止めたい」けど「無意識で続けてしまう」のを阻止することが目的です。
(長女役をぽむに依頼)




というわけで本人納得の元、購入しました。
早速届いた!スイス原産の【バイターストップ】
まず、大きさから。10ml入っていて、高さ約7.5cmで、見た目は普通のマニキュアです。
ニオイは少し鼻につくような、ツンとしています。
最初に塗る爪は…私の爪ですっ!
だって、どんなものか分からずに、子どもに使えません。


えっと、苦いです。苦味が口いっぱい広がる感じ。しばらく苦味が残っています。
食べ物の苦味(ゴーヤやピーマン)ではなく、薬の苦味に近いです。
使い方は?塗っていてもほとんど目立たない
使い方は簡単。普通のマニキュアのようにぬるだけです。
そして、1分ほどで乾きます。TVを見ているときだとあっという間。
わが家では約束通り両手の人差し指と中指にぬりました。
薬指はぬっていません。ほんの少しテカっているかな?程度です。
念のため学校には連絡帳でお伝えしておきました。
そして、効果は2日間。自己申告で「ぬってー」と言ってきます。

2日に1回ぬり続け、約1ヶ月後…爪はどうなった?
ガタガタの小さな爪から少し形が整ってきました。
元々小さな爪なので、劇的変化は見られませんが[ガタガタの爪]ではなくなり、本人もご満悦。
長女の場合、塗る頻度が落ちても[噛み癖]が減りました。
爪を噛む=苦いと無意識のうちに思っているので、癖が減ったものと思われます。
そして唾液がつかなくなったのもあってか、ささくれもほとんどなくなりました。

おわりに
赤ちゃんの指しゃぶりには使用していませんが、本当に苦いので本人が「止めたい」と望んでいる状態で塗ってあげるのが1番です。
ちょっとポテトチップスが手で食べられなくなりましたが、それはまぁ、工夫次第でなんとかなります。

りかちゃん人形の靴って、誤飲を防ぐために舐めると苦いんですよ!
小学生の内はある程度モノに頼るのもアリ
【無料ダウンロード】子ども向けToDo(やること)リスト