【サージカルステンレス】金属アレルギーでもできたネックレス

サージカルステンレスネックレス

5月の買い回りで買ったネックレス。

金属アレルギーの私でもOKなアクセサリーのレポ、したいと思います。

金属アレルギー検査を受けたい…けど、なかなか通えない現実。

子どもが風邪をひいたり、怪我をすると多少遠い病院でも通うのに、自分のこととなると億劫になってしまうのは私だけ?

そんな後回しな私なので、金属アレルギーの検査も足が遠のきます。

皮膚科が近くにない田舎なので、車で行くのですが(片道40分)通院するのが遠い&近隣に他の皮膚科がないので待ち時間2時間とか…。(遠いので一度帰るのも面倒)

金属アレルギー検査ってパッチテストで、一週間に3回くらい通うものらしいです。(HPで確認)

うん、仕事していて平日は子どもの習い事や残業があると…無理かな。涙

でも、経験上駄目な金属はシルバー、大丈夫な金属はプラチナと、この2種類は分かっています。

スポンサーリンク



過去にシルバーで痛い目にあった首周り。

若いって怖い。

シルバーが痒くなることを承知の上で、「汗をかかず、日中くらい大丈夫でしょ~」とネックレスをつけたハタチの私。

いやー、その後一週間くらい痒かったです。

ミミズ腫れになって、とにかく辛い。

「二度とネックレスなんてしない」と思ったものです。

それから、冠婚葬祭のパールネックレス以外付けたことないです。

一方で大丈夫な金属はプラチナ。

この十数年、結婚指輪で痒くなったことないです。

でも全部のアクセサリーをプラチナには出来ない懐事情。

でも、プラチナって高いんですよね。

そして、年齢を重ねるごとに何故かキラキラしたものを付けたくなる…不思議。

若さってそれだけで素敵なんだよね、としみじみ考えるアラサー。

ピアスも止めて、寂しくなった耳にはノンホールピアス。

ノンホールピアスピアスをやめた!ノンホールピアスでメンテナンスを楽に

首元には…サージカルステンレス!

サージカルステンレスはJIS規格で「316L」と呼ばれ、ステンレスの中でもアレルギー性の極めて低い素材です。医療用工具のメスやハサミ、ボディピアスにも使用されています。
【楽天市場】特集 > ステンレスジュエリーについて:ステンレスジュエリーSTENCY-NANA

世の中便利なものがたくさんあるのですね。

スポンサーリンク



45cm、0.9mm華奢ながらもキラキラ。

f:id:kurashi365plus:20180220113343j:plain
買ったのは長さ45cm、太さ0.9mmの一番華奢なタイプ。

早速、週末に行われた運動会という、外にいるだけで汗をかきそうなイベントに付けて出かけてみました。

あ、暑い。いい天気すぎる。

汗ばむ(いや、しっかりと汗をかく)天気でしたが、痒みも出ず良いです!(私個人の感想です)

ショップにはステンレスピアスもあったけど、金属アレルギー以前に、樹脂ピアスでもホールが安定しなかったので、耳はノンホールピアスでいきたいと思います。

もちろん、医療用ステンレスだからと言って、全員に金属アレルギーがでない保証はないので、検査をしてからの方が良いとは思いますが。

私はアレルギー反応が出なかったので、これからも付けます。

おわりに

金属アレルギー、時間がないのもそうなのですが、正直言って、あのパッチテストの痒みに耐えられそうにない。笑

around30、サージカルステンレスを味方に、女子力高めでがんばります!

銀屋 ぎんや アレルギー対応 ステンレス ネックレス チェーン メンズ レディース 選べるチェーン幅とレングス 幅1.5mm 長さ 40cm
銀屋 ぎんや

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。