リビングってリモコンが多く集まる場所ですよね。
リモコンの色や形も似ていて、手に取って「違った…」と気づくこともしばしば。
SONYの学習リモコンで1本化。設定できればあとはスッキリ。
TV、レコーダー、CSチューナー、照明、エアコン。
我が家のリビングにあるリモコンはこの5種類。
SONYの学習リモコンには2種類あるのですが、私は照明も一緒にしたかったのでマルチリモコンタイプのRM-PLZ530Dを購入。
照明はLEDで、調光式のシーリングなので手元にリモコンがあると便利です。
設定も一発でできるメーカーが多く、簡単です。
我が家のCSチューナーは非対応だったので、ひとつひとつ手入力しましたが、一度設定すればあとは面倒なことがないです。
スポンサーリンク
家族の協力は必須。使い方をしっかり教えることも大切。
普通のリモコンと同じ感覚で使えるので、そこまで難しいことはありません。
ただ、我が家のように照明のリモコンを割り当てると、どこのボタンで明暗を設定しているのか等、教えておかないといけません。
感覚で使える小学生組は即、使いこなしましたが、夫はこのリモコン嫌がりました。汗
でも、慣れれば問題なく使いこなしています。
おわりに
リモコン5in1、シンプルです。
でも、元々のリモコンは捨てずにとっていますよ。
ソニー(SONY)
¥2,764
(2023/09/22 13:23:14時点 Amazon調べ-詳細)