動画配信サービスの導入!お世話になったスカパーとの別れ

FireTV

12年前から契約し、引っ越しやHD対応等…大変お世話になった「スカパー!」

始めは夫たっての希望で設置しましたが、気付けばCSIシリーズにハマる私、キッズアニメ大好きな子どもたち、と家族全員がお世話になりました。

ふとしたことがきっかけで、「スカパー!」を解約することを決め、VODサービスへと乗り換えました。

今回はdTVとAmazonプライムに申し込んだ、今更感も漂うお話です。

料金が高い!引っ越しでヒカリTVを契約することになったのがきっかけ。

我が家はプレムアム15を契約していました。

最初はプレミアムパック(63チャンネル見放題)で約4000円で契約していましたが、気付けば見るチャンネルは決まってきます。

どんな番組があるのか把握するのも大変。

なので15チャンネルを選択して約3300円と少し節約。

で、4年前新築した時にフレッツ光を契約し、プロバイダのキャッシュバックキャンペーンのため、ヒカリTVを1ヶ月契約しました。

当時は録画が出来ないのがネックで解約しましたが、料金の安さ(割引適用で50チャンネル1500円)は魅力だなと思いました。(現在は録画できるようです)

スポンサーリンク



格安スマホを契約したら、他の固定費が気になってきた。

docomoユーザー15年以上の夫を説得し、夫婦揃って楽天モバイルへ。
docomoを解約した話
ドコモ解約18年間使ったdocomoを解約!楽天モバイルを契約

7000円以上かかっていたスマホ代も、ポイントが使える楽天モバイルでは毎月3500円以下!

となると気になってくるのが他の固定費。

以下、現在の固定費のまとめです。

固定費 現在の契約先 乗り換え 理由
インターネット NTT・アサヒネット しない 現在割引が大きく[各社コラボ光]よりも安いため
水道代 住んでいる市 できない 引っ越さない限り変更できない
電気代 中国電力 しない 電力の自由化で、各社を比較したが、現在の契約内容が一番安かった
保険料 いろいろ しない ガン・医療費・終身と全てバラバラで加入しており、いいものがあれば保険の担当さんといつも検討するため
電話代 楽天モバイル 乗り換え済み
TV関係 スカパー! 乗り換え中

テコ入れ先はスカパー一択。

しかし、夫拒絶!理由は、録画出来ないとDVD(BD)保存ができない!とのこと。

収集癖のある夫は番組を録画して私に編集を頼んできます。

でも、私は知っている。録画したDVDやBDはほぼ見返されていないことを!98%見ていません。断言!

DVDやBD代もかかるし、このままスカパーを契約し続けても録画→記録媒体へ…とはならないことを確信し、改めてプレゼン。

無料視聴期間に弟からクロームキャストを借りた。

弟が出張中にdtvを契約していたらしく、クロームキャストを持っていました。

しかも最近、自室のTVをスマートTVに買い替え(55インチ!でっかい!いいな!)たので、眠っていた初代クロームキャスト。

貸してくれるというので、自宅で設定し、子どもたちアニメ三昧!

夫と海外ドラマ見放題!

スポンサーリンク



クロームキャストはデバイス必須。Fire TV Stickは単体で動作可能。

クロームキャストは「キャスト」してTVに映し出すので、デバイス(スマホやタブレット)がないと見られません。

Amazonで3月25日までセールをしていて、Fire TV Stickが1,000円引きだったので、購入。

こちらも設置は簡単。しかも5GHzで登録出来たので、クロームキャストより動作がサクサクでした。(弟から借りたのは前の世代で、5GHzに対応していなかったので。)

Fire TV Stickで制限(年齢や購入のためのPIN設定)もかけられてクロームキャストより(私は)使いやすかったです。

スカパーは4月末で解約予定。CSIサイバーを見たらお終い。

CSIシリーズは大好きで、全シリーズ・シーズンを見てきました。

一番最後のCSIサイバーのシーズン2が現在AXNで放送中なので、途中まで見たら残りはレンタルしてお終いにしようと思っています。

子どもたちからクレームが来ることもなく、寧ろプライムビデオとdTVを早速愛用しています。笑

あとは夫に使い方を教えなくては…(何気にこれが一番大変!)

おわりに

約3800円から約1000円になった(dTV月540円、Amazonプライム年4900円)娯楽費。

他のVODサービスも検討できちゃうほどお得になりました。

アンテナは常に張って新しい情報をキャッチしていきたいです!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。